こんにちわ。僕です。 スマホで撮影した写真は、Be My EyesのAI機能で写真に何が写ってるのかを確認してます。便利。まだ適当な解析をしたりもしますけどね。 5人で撮った記念写真なのに、「6人の人物が写ってます」とか
カテゴリー: 網膜色素変性症と僕
全盲だけど生きる
ガイドヘルパーが減る?
今までは同行援護をするのにガイドヘルパーの資格があればできてたのに、今後は「盲ろう通訳」の資格がないとガイドヘルパーで働けないと聞いたのだがほんと?デマ?ヘルパー事業所の人が言ってたから本当なんだろうけど、ガイドヘルパーが一気に減りそうな予感がする。
障害区分4
今回の居宅介護の更新の審査結果は障害区分4と前回と変更はなかった。進行性とはいえ現状でほぼ全盲だから区分4は変わらないだろうな。ただ3年おきの更新から1年半おきになった。これは面倒くさい。
元担当ヘルパーが仕事復帰!
体調不良で休業中だった元担当ヘルパーさんが5月から仕事復帰することになりました!しばらくは体に負担のかからない同行援護だけ担当してもらって元気になったら祭りとかのイベントでもガイドヘルパーとして担当してもらおう。
ヘルパーさんとの別れ
長年相棒として支えてくれたヘルパーさんが僕の担当を離れることに。すごくショック。大谷も一平さんと分かれることになってすごくショックだろうな。付き合いが長いほど別れはつらい。
視覚支援学校の作品展見てきた
明星視覚支援学校の生徒さんらの作品を展示してるというので国富町の国富総合文化会館に行ってきた。子供たちの芸術が爆発した作品を楽しめました!
Be My EyesのBe My AIは便利
視覚障碍者にとって便利なアプリ「Be My Eyes」の機能で写真に何が写ってるか解析説明してくれる「Be My AI」という機能が最高!このアプリがあれば思い出の写真も文字で読み上げてくれるので想像しやす。
居宅介護サービスの更新のために眼科受診してきた
こんばんわ。僕です。 今日は居宅介護サービスを更新するかどうかの審査が4月にあるというので、眼科に医師意見書というのを作成に出かけました。2時に予約をしていたと勘違いをし、1時40分に着いたけど2時30分の予約。 担当ヘ
宮崎市でガイドヘルパーしてる人いないかなー。
こんにちは。僕です。 僕が同行援護サービスを知ったのは今から9年ぐらい前だったかな。当時はまだかろうじて人の輪郭も認識できていたけど、近所のスーパーに行くにも段差でこけたりと危なかった。 そこで、白杖が必要だと感じ始めた