サービスワーカーの亡霊に苦戦した

ごきげんよう

今日は「おみくじアプリ」の手直しをしてました

そこで沼ったのが

サーバー上からファイルを削除してるのにキャッシュが読み込まれる

開発者ツールから「キャッシュの削除」をして、リロードすると「403」になる

そこで開発者ツールを閉じて、リロードしたらページが復元

サーバー上にも存在しないのにページが表示される?

GPTに聞いたらサービスワーカーが犯人だと教えてもらった

試しに、ブラウザのシークレットモードでアクセスすると403

つまり、サーバー上にはファイルは存在していない

なのに表示されるのはサービスワーカーが吐き出してるとか

対処法を聞いたら、開発者ツールから行うみたいだけど

全盲の僕には使い勝手の悪い開発者ツール

何か方法はないかと尋ねたら

「ブックマークレット」という方法を教えてくれたので試したところ

サービスワーカーの亡霊が除霊できた!

方法はシンプル

1、亡霊が残るURLを開く
2、ブックマークに追加 ブックマーク名は適当に 例:「亡霊除霊」
3、ブックマークリストで「亡霊除霊」を右クリック→編集
4、URLの項目に生成したコードを貼り着けてブックマークを保存
5、そのブックマーク「亡霊除霊」を開くと、サービスワーカーの亡霊を除霊してくれる

これで、ページにアクセスすると「403」とファイルのキャッシュが無事に亡くなった!

通常キャッシュはブラウザの開発者ツールのキャッシュ削除から行ってください

これは、サービスワーカーのキャッシュを削除するやつです

以下がGPTに作ってもらった亡霊除霊ジェネレーターです

SW除霊ブックマークレット・ジェネレーター Service Worker Exorcist

対象URL(例: https://www.hindareta.com/omikuji/)を入れて「生成」。出力コードをブックマークのURL欄に貼るだけで、そのオリジンの Service Worker と Cache Storage を一掃します。

※ 実行中のオリジンにのみ作用。CDN/サーバー側キャッシュには効果なし。

※注意
試すのは自己責任です
分からない場合はやらないほうがいいです
やる前にGPTに聞いてみてください

ひんだれた商店

プロフィール画像

けんじーまん

網膜色素変性症という目の病気で全盲です。
雑記を中心に更新しています。

Line友達追加

Line 追加

Line公式アカウント

友だち追加

コメントを残す