えれこっちゃ楽しかったわん

こんばんわ!

昨日と今日は宮崎の夏のイベント「えれこっちゃ宮崎」でした!

「撮影」を趣味にしてから毎年行くようにしてるお祭り

今年はいつものヘルパーさんは体調不良に繋がるので

別事業所のヘルパーさんに同行してもらうことに

えれこっちゃ1日目の担当はマガンダ

とりあえず、前夜に僕とマガンダの分のレインポンチョを準備

飲み物も氷嚢も2人分を用意

なので重装備

すると、マガンダも同じように2人分の用意をしていて重装備

浴衣で軽やかに夏のお祭りを楽しんでる若者の中に

登山でもするような重装備のカップルが歩いてる

絶対、浮いてたと思うけど

お互い「人と被りたくない」という性格みたいだから

人とはかぶってないはず

そんな重装備なカップルで向かった楠並木ステージ

例年ならこのステージでダンスパフォーマンスがあるんだけど

今回は雨天でプログラム変更がありダンスステージは無い

アイドルのステージはあったけど、お目当てのダンスはない

なので、焼き以下のおばちゃんを探すことに

県庁前交差点からデパート前交差点までの往復のどこかにおばちゃんの焼き以下屋がある

目印は

おばちゃん、割烹着を着た男の人、娘さん

たまに「とうもろこし屋さん」になる

その情報だけで歩いていたら

前半で「けんじさん!」とおばちゃんが呼びかけてくれておばちゃん探しは終了!

あっという間にゲーム終了

元気なおばちゃんに会えて良かった!

暑かったのでファミマに入り涼を味わう

登山に来た観光客かというぐらいの重装備のカップルがコンビニで涼を味わう

絶対、不審者なんだろうけど

深層温度をリセットしたいので居座る

しかし、なんか涼しくない

なのでコンビニを出ようと出口に向かうと

急に天井から涼が降って来る

僕・マガンダ「あっ!」

お互い何も言わずに後戻りして

天上から降って来る冷気を体で浴びる

僕・マガンダ「これよこれ!」

探してたオアシスは出口付近にありました!

興味のないメモ超コーナーを見てるふりして全身で涼を味わいながら体をリセット

気持ち良かった

午後の部のえれこっちゃに参戦

お目当ての県庁前ステージは雨天中止

なので、別のステージに向かう

アーケードの中ですごい雨が降って来る

僕もマガンダも2人分の雨対策をしてるので

レインポンチョが4人分もある

暑いと思って氷嚢とかもいっぱい持参したけど

午前中はテントの下でアイドルステージが見れた

マガンダが地べたに座るだろうとクッションを用意してくれたけど

ベンチがあって地べたに座らなくてよかった

日傘も、この日のために買ったUVパーカーも必要ないぐらいの曇り空

重装備のアイテムが発揮することなく午後を迎えたけど

午後のステージも直前で雨が上がる

歩行者天国になったステージでビデオを設置して撮影のスタンバイ

1組目のちびっこのダンスステージが始まる

始まってすぐに

急な大雨!

レインポンチョを着る暇がないからマガンダの折りたたみ傘で雨をしのぐ

数分で雨もあがる

それの繰り返し!

めっちゃ雨の中踊ってるグループもあるし

カメラが濡れないのを最優先にマガンダと一緒に傘を支える

風もあったので傘がひっくり返る

其のたびにマガンダが傘を戻す

午前中の「何もなかった」が嘘のようにいっぱい色んな事があったわん!

でも、すごく楽しかった!

そういったアクシデントがあるから人生は楽しい

重装備カップルはステージ撮影のミッションを終えてずぶぬれで焼きイカのおばちゃんのもとに

するとおばちゃんが不在!

たまに、おばちゃんはとうもろこし屋になるけど

今回も後半はとうもろこし屋になってたおばちゃん

娘さんにおばちゃんの場所を聞いてとうもろこしおばちゃんを発見!

明日も来るねと伝えてとうもろこしを買って下山

駐車場に付いて300円を払おうとしたけど200円しか小銭がなかったから1000円札を入れる

入れるけど戻って来る

機会には「新千円札も使える」と書いてるのに戻って来る

何回かチャレンジしてたら

・・・

戻ってこない

戻ってこないと言うか

つ、詰まってる!

お札が詰まってるんですけど!

駐車場に入って来たお客さんが不思議そうに近づいてくる

「どうしました?」

1000円が詰まってると言うと

「初めてみた、レアだね。へぇ」と楽しんでた(笑

結局、お札は使えないけど小銭であれば使えると電話先で教えてもらったので小銭で支払うことに

無事に駐車場からは脱出できたけど

最期の最期まで楽しい思い出がいっぱいの1日目でした!

そして、2日目は担当が同行援護従業者養成研修で同級生だったヘルパーさん(以後、フィレオフィッシュと呼ぶ)

同行援護ではバディを組んでいないので接点は今回が初めて

ただ、同級生ということもあって緊張はしなかったわん

それに、最初にマガンダがついてきてくれて間に入ってくれたので

その間にフィレオフィッシュの人柄などを観察できた

僕の人見知りもでずに2日目も開始!

そんな同級生カップルで昨日と同じ楠並木ステージに

まだ設営されていないので暫く木陰でおしゃべり

おしゃべりをしていると音響テストやら始まる

時間もそろそろなのでテントに向かうと

前列はアイドルファンに取られてる

なので4列目あたりから撮影

ファンの方の合いの手を聞きながらステージを満喫

フィレオフィッシュの目線でアイドルを撮影してくれた

なのでSDカードにはフィレオフィッシュの推しがいっぱい詰まってます!

そんなアイドルステージが終わって次のダンスバトル

なんか初めてみたけど

円(サークル)になって順番に縁の中心でパフォーマンスをする

それを審査員が芯さして次のステージに進むダンサーを選ぶ

こんなのもあるんだね

いつも客席に向かってパフォーマンスするステージしか見た事なかったから新鮮

そのダンスバトルも終わって2日目のお目当てがなくなったので

焼き以下のおばちゃん探し

僕はもうおばちゃんの場所は分かってる

マガンダもおばちゃんの場所は分かってる

けど、マガンダはフィレオフィッシュに

「焼き以下のおばちゃんを探す」というミッションを与えただけでヒントはあげていない

自分は天才からヒントもらってるのにね(ぼそっ

そんなわけで、情報がまったくないフィレオフィッシュのおばちゃん探しのスタート!

県庁前からすぐにアーケードに入ればおばちゃんの場所は近い

まずは、どっちのアーケードを歩くかで決まる

面白いのは反対側のアーケードに進んで歩き回るというやつだが

残念

おばちゃんがいる方のアーケードに進んでもうた!

こっちのコースだとおばちゃんが近いからすぐにゲーム終了

途中で曲がらないかなとか思いながら進んでると

アヒル吊りの露店に

僕「昨日も見た」

なにげなく言った言葉

フィレオフィッシュ「昨日も見たっていう事はこっちですね?」

し、しまった・・・

フィレオフィッシュが探偵モードになってるんですけど!

そんなこんなで目的の焼き以下屋さんに

フィレオフィッシュ「おばちゃんらしき人は居ないですね」

僕「(という事は今日もとうもろこしバージョンか)」

焼き以下やから近いとこのとうもろこし屋におばちゃんが居る

僕はヒントを出さずに歩く

とうもろこし屋の前でフィレオフィッシュが止まる

おばちゃん「あー!」

見つかってしまった、ゲーム終了

すると突然

フィレオフィッシュ「○○さん?」

おばちゃん「キョトン」

フィレオフィッシュ「○○の妻です」

おばちゃん「あー!」

なんと、僕がいつも探してる焼き以下のおばちゃん

フィレオフィッシュの親戚でした!

世間は狭いというけど

まさか、こんなオチがあるなんて!

先日、江平子安の祭りで焼き以下おばちゃん探しをした天才がフィレオフィッシュに「焼き以下のおばちゃん探しがある」と伝えてたみたいで

フィレオフィッシュが「親戚に焼き以下屋があるけどまさかね」と思ってたみたい

そのまさかでしたー!

なんか今年のえれこっちゃはダンスはちゃんと見れなかったけど

1日目も2日目もドラマがあったね!

いい思い出ができました

そういえば、同行援護で同級生だったバディの人がマガンダと同級生で

その人が「こんな人が居たよ」とマガンダに言ってなければ実務者研修で話すこともなく

マガンダの事業所に契約することもなかった

なので、バディがキューピッドだと思っていたけど

今日の話しで

ホットラインに電話したら「フィレオフィッシュさんが受講されれば開校が決定します」

最期のひとりだったみたい

なので、フィレオフィッシュが「やっぱりやめておきます」になってたら教室は開校されずにバディと会う事がなかったかも?

となるとマガンダとの接点もなかったかも?

なにげにフィレオフィッシュがキーマンだったという話でした!

縁というのは面白いね

僕がたまにラジオで聞いてた日野まこともマガンダの先輩だったみたいだし

あの日野まことと繋がるなんて(笑

なんか、同行援護従業者養成研修と実務者研修は僕にとって有意義な時間になったのかも

ご縁に感謝感謝

ひんだれた商店

プロフィール画像

けんじーまん

網膜色素変性症という目の病気で全盲です。
雑記を中心に更新しています。

Line友達追加

Line 追加

Line公式アカウント

友だち追加

コメントを残す