あしたから医療的ケアの学校

こんばんわ!

昨年の今頃はベランダのキンカンにアゲハの幼虫がいっぱい居たんだけど、今年はまだっぽいです。

気づいていないだけで、葉っぱの裏とかに隠れてるのかもしれない。

親に駆除されていなければいいけど・・・。

親より先に見つけて保護しなくては!

さて

明日から2日間は実務者研修の医療的ケアのスクーリングです!

9時30分~17時30分までみっちりと実技です。←たぶん時間合ってると思うけど

予習しようと心がけたけど、知らない単語が多くて・・・。

カテーテルとかよく聞くけど太さとか実際に触ってみないと分からないし、声掛けの方法も分からない。

ネットで見る限りでは

「喀痰吸引」
鼻から 5回練習後に試験
口から 5回練習後に試験
喉から※気管 5回練習後に試験

「経管栄養」
鼻?口?胃?をそれぞれ5回練習語に試験

あとは心臓マッサージなどの講習があるとかないとか

10問の筆記試験もあるとか言ってたな

筆記試験はちゃんと勉強してるかの確認程度で間違えても問題はないけど

実技が心配だー!

吸引機の操作パネルがタッチパネルとかだと全盲には厳しいけど、大丈夫かなー。

その時は先生がよそ見をしてる間にヘルパーさんに操作してもらうか。

先生にハニトラ仕掛けなくちゃ!

そうだ、医療的ケアの先生は介護課程の先生じゃなく他の先生。

あぁ、実技も筆記試験もだけど、人見知りも心配。

無事に人見知りが出ずにスクーリングが終わりますように!

がんばるどー!

ひんだれた商店

プロフィール画像

けんじーまん

網膜色素変性症という目の病気で全盲です。
雑記を中心に更新しています。

Line友達追加

Line 追加

Line公式アカウント

友だち追加

コメントを残す