バレエを見た

こんばんわ!

こないだの日曜日に宮崎市民会館?でバレエを見てきたわん!

江平熊野神社の朝参りでバレエの発表会のチラシが貼ってあって、無料と書いてたから。

バレエといえば「くるみ割り人形」や「白鳥の湖」とかを踊るのがバレエと思ったら

1幕目では、まずナレーターが登場人物を紹介、ストーリーのあらすじを読み上げて幕が開く。

ヘルパーさんがいうには、あらすじに沿った表現をしてるようで、本場のバレエはストーリー仕立てなのね。

2部では「くるみ割り人形」などよく見るバレエが舞われたけど、本場のバレエを見たのははじめてだったからいい経験ができた。

終演後に会場から出ようとしたら何列か前に江平熊野神社の宮司家族も来てた!

最初、ヘルパーさんは宮司を素通り。

そりゃ、宮司の恰好をしていないと分からないよねー。

奥さんの顔を見て「どこかで見たような・・・」

奥さんのほうも「あれ?どこかで・・・」

ヘルパーさん・奥さん「あー!」

宮司だけだったら気づかずに帰ってたかも(笑

宮司の隣が奥さんじゃなかったら「気づかないふりして帰ったけど」←大人の対応♪

終演後はロビーに演者がお見送りということでお孫さんの写真を撮ったりしてたので、もちろん、バレリーナと記念写真したよ!

どこかのお孫さんと(笑

だって、バレリーナと一緒に写真撮ることないし、せっかくだからね。

次は2年後に開催するみたいだからまた見に行く!

それまで健康でいなくちゃ!

そういえば、「白鳥の湖」はなかった。

僕の中でのバレエは白鳥飲み済みなんだけどな。

ドリフで白鳥の首が付いた衣装を着て踊ってたあのシーン。

あれはあれで面白いけどね!

ひんだれた商店

プロフィール画像

けんじーまん

網膜色素変性症という目の病気で全盲です。
雑記を中心に更新しています。

Line公式アカウント

友だち追加

コメントを残す