こんばんわ
もう5月も半分に近づき、ツイッターではアゲハの幼虫情報がちらほら。
我が家も梅仕事と同時期にやってくるアゲハの幼虫保護。
昨年は17匹だっけ?
幼虫のエサに葉っぱをあげないといけないから、セトカの木は枯れてしまった(笑
日向夏もキンカンも光合成ができずに実はならず。
幼虫は無事にアゲハに育って飛び立っていったけど。
なので、今年はキンカンの木をもうひとつ植木市で買って鉢植えで育ててる。
キンカンを実らせると言うより、幼虫のご飯用に。
それでも足りないかもしれないから野生のミカンかキンカンの木を探さなくちゃ。
街にあるお寺にキンカンの木があるけど、お願いしてもらいに行こうかなー。
そこのキンカンは食べるように育ててる感じはない。蜘蛛の巣が張ってたりするし。
お願いしてみよう。
今年は何匹の幼虫がやってくるかなー。楽しみ♪